大学院特別講義十五週目


 大学院特別講義十五週目(7/20)、今回は外部講師として中野デザイン事務所の代表をしていらっしゃる中野 豪雄さんに講義をしていただいた。

 

 グラフィックデザイナーをしていらっしゃる中野さんの講義テーマはインフォグラフィックスとデザインの思考。講義内容は大きく分けて二つに分かれており、1,問題に答える=問題解決ではジョージ・ネルソン展のグラフィックデザイン、2,問題に気付かせる=問題提起では地震に関連した情報をインフォグラフィックス化したグラフィックトライアル2015を軸に講義をしていただいた。展覧会のグラフィックデザインでは様々な制約の中で複数のグラフィックデザインをするという問いに対してジョージ・ネルソンを的確に捉えたグラフィックで回答、解決をした。ここでは複数の要素が繋がる瞬間を見つける=問題に答えることだとおっしゃっていた。問題提起のグラフィックデザインでは地震をテーマに情報が溢れかえり情報に対して受動的になっている人々に対して、インフォグラフィックスを通して今まで気づかなかった視点に気付かせる、自ら考えるように誘導して問題を表面化させるという手法だった。

 

 中野さんの講義は実例を交えながら詳細に説明していただけたのでとても勉強になった。特に問題提起に関しては、自分の考えを正す必要があるなと感じた。自分は問題提起はもちろん必要なことだが、解決すべき問題を見つけ、解決するためのプロセスのひとつだと考えていたので、問題提起自体を目的とする手法には驚いた。よくよく考えてみれば、デザインをするということは問題を解決するということ以外に表現するという側面もある。自分が内にに秘めている問題、社会が秘めている問題、それらを見つけ、人々にわかりやすく、それでいて考えさせるようなデザインをするのは口で言うのは簡単だがとても困難なことだろう。問題を提起するためには問題を知らなければならない。その問題を拾うためのアンテナを常に張っていなければなと強く思わされた講義だった。